top of page

ぬかりない.com


ブログ史上最大のぬかり!!
久しぶりの更新となった今回のブログでは、ぬか床をダメにしてしまった原因と気持ちの立て直すきっかけとなった本について語ります。
ぬか床をだめにしてしまった原因は、毎日ぬか漬けを食べる習慣(ルーティン)が途切れてしまったこと。季節の変化や疲れから、気づけば2週間も放置してしまいました。ぬか床をだめにしてしまったことはショックでしたが、クララ・ブラン著『フランス人だけが知っている「我慢しない生き方」』の言葉に救われました。
「ルーティンは、心身の健康のバロメーター。できないときは、無理に続けなくてもいい」——この考えに触れ、できなかった自分を責めずに、また少しずつぬか漬け生活を再開しようと思っています。
ぬかり あるこ
10月10日読了時間: 5分


何が正解??ぬか床を良い状態に保つには
ぬか漬けは「正解がわからない」と感じやすいですが、実は多少のトラブルも楽しめる自由な発酵食品です。大切なのは、自分のぬか床と向き合いながら“ゆるく”楽しむこと。
ぬかり あるこ
6月16日読了時間: 5分


完璧じゃなくても大丈夫!ぬか漬けの始め方
この記事では、ぬか漬け初心者に向けて、気軽に始められる方法を紹介しています。ぬか漬けは毎日かき混ぜる手間や道具の多さが心配されがちですが、実は「完璧じゃなくても大丈夫」な、ゆるく続けられる発酵食品です。必要なものは「ぬか床・容器・野菜」の3つだけ。ぬか床は一から育てても、市販の発酵済みのものを使ってもOKです。常温保存や漬け時間の目安など実践的なアドバイスも掲載されており、漬かりすぎて酸っぱくなった場合でもアレンジして楽しめると紹介されています。「ぬかりがあっても気にしない」そんな気楽なスタンスで、ぬか漬けライフを楽しみましょう。
ぬかり あるこ
5月18日読了時間: 4分


ぬか漬けが少し気になっている方へ
ぬか漬けの魅力や美味しさについて。これからぬか漬けを始めたい方の気持ち面でのハードルが下がるような記事となっています。
ぬかり あるこ
4月26日読了時間: 5分
bottom of page